1日5分で英語の授業を劇的に変える方法

 
本体価格 1300円+税
発売日 2019/1/25
ページ数 136ページ
Amazonで購入する

20冊以上購入されたい方は弊社にお問い合わせください。

特典をダウンロードする

カテゴリ

タグ・キーワード

 

すぐできる!北相木メソッド 担任の先生だからこそ使いたい

概要
100%の児童が伸びを実感した北相木メソッドを大公開!
英語の教科化を不安に思っていた先生方、安心してください。
1日5分で、子どもたちは英語を嫌いになることがありません。
松倉先生が、北相木(きたあいき)小学校で試行錯誤を重ねてつくった
英語モジュールの授業を公開いたします。
ダウンロードデータもついていて、明日からすぐに使えます。

小学校の英語授業にお悩みを抱える先生方に朗報です。
すぐに使えるメソッド&教材を大公開!


はじめまして。松倉邦幸と申します。たくさんの小学校向け英語教育の本の中から本書を手にとっていただき、ありがとうございます。この本は、私が長野県内の小学校で、子どもたちにどのように英語を教えてきたかを紹介しています。

また、私がこれまでに手づくりしてきた教材を、この本を読まれた先生や英語教育に携わっている方に自由に使っていただけたらとも思っています。皆さんがこの本を手にとったのは、今まさに小学校の教育現場で英語を指導することに不安や悩みを抱えているからだと思います。しかし、英語教育はやれば必ずできます。

さらに、教材をつくる手間ひまを極力省き、子どもたちのために独自のアレンジを加えたうえで楽しんで授業をしていただくことも可能です。本書はそのヒントになればと考えて書きました。

――「はじめに」より

2020年の小学校での外国語授業の正式教科化を受け、小学校教師の皆さんも否応なく英語の授業に取り組むことになりました。しかし、ある年代から上の世代はそもそも「英語の教え方」を教わってもおらず、現場で日々頭を悩ませている方も多いことと思います。

本書で紹介するのは、長野県北相木(きたあいき)村立北相木小学校で実際に活用されているモジュール学習「北相木メソッド」の内容です。

著者は現役の教師で、このメソッドの開発に携わり、また実践を重ねる中で改良を加えてきました。現在もそれは続いています。現役教師ならではの苦労や不安がわかっているからこそ、このメソッドと教材には価値があります。

「同じ教師として先生方には楽をしてもらいたい」と、教材づくりが簡単におこなえるオリジナル・データのURLも公開します。ぜひ「北相木メソッド」を上手に取り入れ、また教材もうまく活用して、子どもたちに英語のおもしろさを伝えていただければと思います。

 ダウンロード特典について
・Windows7/10の場合、ダウンロードしたZIPファイルを選択後、右クリックより「ファイルの展開」で簡単に開く事が出来ます。

note



instagram

◎ 主な内容

第1章■子どもたちが英語を好きになる教え方の条件

ALT との上手な連携方法
英語の授業に臨む教師の注意点
英語の教科化で変わる教師と子ども
モジュール学習でチャレンジ精神を養う!……ほか

第2章■語学教育という視点で考える英語教育

英語を教えなければいけないわけではない?
学級担任が英語教育をおこなう必要性について
2020 年の英語教科化はなにを目指しているのか?
語学教育の本質と身につけたい力……ほか

第3章■楽なのにできてしまった! 子どもも驚く北相木小流・モジュールのメソッド

北相木小流・英語モジュールテンプレート
☆パターン1/週3 回× 15 分
☆パターン2/英単語(英文)を読む・書く+ 9 分の活動
☆パターン3/超短時間英語モジュール
英語モジュールを成功に導く「3 つのカギ」
■ワークシートの作成例(英単語)
■ワークシートの作成例(英文)
開発したゲームの例「Memory 24」 ……ほか

第4章■『ちょっとだけ』の魔法 ―英語モジュールのアレンジと導入ステップ―

「ちょっとだけ」のススメ!
―欲張らない・無理をしない・焦らない
精神的にも実務的にも「楽」になるために
気持ちの切り替えがモチベーションを高める…ほか

お試し読みサンプル画像

画像をクリックすると拡大して表示します。

 
 
 
 

著者のご紹介

 

松倉 邦幸(まつくら くにゆき)

1979年生まれ。長野県在住。長野県須坂市立高甫小学校教諭。
前任校、長野県北相木村立北相木小学校にて、当時の先生方と共同で
国語や算数を中心とした自己肯定感向上を目的とする「モジュール学習(北相木モジュール)」を
開発・研究・実践する。その中で新学習指導要領の内容に基づいた、
外国語の短時間学習「英語モジュール」を開発・研究・実践する。
近年は「英語モジュール」「モジュール学習」に関する講演・研修を県内外で行っている。

こちらも一緒にオススメです