いま、ここで輝く。超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室

 

ダメでいい。ダメがいい。 え!こんなに面白くて、あたたかい先生がいたの!?

概要
教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、「いもいも」教室主宰/栄光学園教員・井本陽久に密着した、笑いと涙のルポルタージュ

イモニイの授業には、全国の教員が見学に来る。学校の先生だけではない。カリスマ塾講師も、イモニイの授業を一目見ようとやってくる。そして一様に感激して帰って行く。

イモニイ「奇跡が起こるのは意外ではありません。奇跡は身近に起こっています」
イモニイ「子どもたちは、そのままの状態で既に輝いています」

イモ二イは教育のプロフェッショナル。授業も、子どもに接する姿も超一流。

叱らない、教えない、でも子どもは育つ。
大切なのは「ふざけ」「いたずら」「ずる」「脱線

はじめにより
急激なグローバリゼーションだとか、情報技術の発展だとか、AI(人工知能)の進歩だとか、たしかに世の中は大きく変化している。だから教育も変化しなければいけないとも叫ばれている。

しかしともすると、そのような言説をもとに繰り広げられる教育論議は、世の中の変化に、どうやって子供たちを対応させるのかという話に陥りがちだ。まったくあべこべだ。

子供たちが未来をつくるのであって、当たりっこない未来予想図に合わせた子供たちをつくるのではない。教育の役割は、子供たちに未来をつくる力を携えさせることであり、

未来に怯えさせることではない。

とはいえ、教育が変わらなければいけないことも事実である。どう変えればいいのか。そのヒントが、イモニイの授業を受ける子供たちの躍動感のなかにある。

一人でも多くの先生がイモニイ流のコツをつかんでくれれば、大げさな教育改革なんてしなくても、日本の教育は意外にあっさりと変わるかもしれない。

イモニイと同じ視点から子供たちを見つめれば、多くの親の不安が解消し、偏差値に振り回されるようなことが減るかもしれない。そんな願いを込めて、本書を著す。

現在の教育に対する痛烈な批判書であり、希望の書でもある。

Amazon 「学校教育」ベストセラー!

■2020/1/7 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に井本陽久先生が出演!



note



 

アメブロ



instagram



 

 

◎ 主な内容

【目次】
はじめに
第1章 「ド変態」たちの教室
宿題は出さない。ライバルはスマホやゲーム機
手を動かさないと、頭の良さが弱点になる
「変態」のススメ
生徒にナメられそうなのにナメられない
…etc

第2章 「プルっと体験」が止まらない
この教室ではありのままの自分でいられる
カリスマ塾講師とカリスマ数学教師のコラボ
「奇跡」を「奇跡」と決めて受けているのは大人たち
プルッとしてくれればそれでいい
…etc

第3章 伝染るんです
保護者まで変わってしまう
「いもいも」で教育実習!?
毎週わざわざ愛知から通う生徒も
世界トップのエリート校をうならせる
…etc

第4章 ジャッキー・チャン参上
20 年以上続けている学習支援
逸脱行動にも否定語は使わない
好きなことをして自由に生きている先生
学校の長期休暇のたびにセブ島に通う
私たちはなぜ複雑にしてしまうのか?
…etc

第5章 鬱るんです
嘘で埋め尽くした原稿用紙
橋の上での、弱々しい子猫との出会い
学校に行くことを身体が拒否
"責任感"が自分の目を濁らせた
教えたことは身に付かない
…etc

第6章 「奇跡」のレシピ
15 年ぶりに明かされた真実
神様がつくったシナリオ
目指すは「解脱」
論理だけでは前に進めない
…etc

おわりに

 

紹介されました

□東洋経済オンライン ―あるカリスマ数学教師の「変態」を育てる授業(19,5,14)
□現代ビジネスオンライン ―教育虐待の「見えない牢獄」から生還した若き物理学者の半生(19,5,14)
□文春オンライン ―叱らない!教えない!でも子どもは育つ。大切なのは「ふざけ」「いたずら」「ずる」「脱線」超進学校の『奇跡の教室』とは(19,5,16)
□リセマム ―おおたとしまさ×イモニイ×松島伸浩が熱論「幸せな中学受験」(19,6,3)
□『週刊ダイヤモンド』 2019年7/6号 ―ブックレビュー
□『週刊朝日』
2019年7/19号 ―週刊図書室
□毎日新聞朝刊 ―BOOK WATCHING(19,8,7)
□東洋経済オンライン ―
目的がないのに子どもが集まり子どもが変わる「奇跡の教室」の新たなる挑戦(20,1,2)

動画のご紹介

著者のご紹介

 
 

おおたとしまさ

教育ジャーナリスト。麻布中高卒業、東京外国語大学中退、上智大学卒業後、リクルートにて雑誌編集。独立後、多数の育児・教育関連媒体の編集・企画に関わる。無駄に叱らない子育て、中学受験をいい経験にする方法、子育て夫婦のコミュニケーションなどをテーマに、執筆・講演・メディア出演多数。中高教員の資格、心理カウンセラーの資格、小学校教員の経験もある。『ルポ塾歴社会』『名門校とは何か?』『受験と進学の新常識』『中学受験「必笑法」』など著書は50冊以上。

こちらも一緒にオススメです