『オフ・ザ・フィールドの子育て』著者・中竹竜二さんインタビュー!「人を伸ばす人を育成する」プロが、子どもを伸ばす極意について語ります!(後編)

記憶に新しい2019年のラグビーワールドカップ。試合の様子はもちろん、試合外での選手たちの様子も注目を集めました。
ラグビーは、ほかのスポーツとは一味違い、足が速くなくても、パスが苦手でも、活躍の場所がある「どんな個性も活きる」スポーツです。これは社会の理想の姿かもしれません。

そんなラグビー界で「コーチのコーチ」として活躍する中竹竜二さんが語った、人育て=子育てとは?

今年新たに執筆した『どんな個性も活きるスポーツ・ラグビーに学ぶ オフ・ザ・フィールドの子育て』のスピンオフとして行われたインタビューを公開します!

『オフ・ザ・フィールドの子育て』著者・中竹竜二さんインタビュー!「人を伸ばす人を育成する」プロが、子どもを伸ばす極意について語ります!(前編)

 

(前編よりつづき)

―この本で特に注目してほしいポイントは何でしょうか。

特に、タイトルの「オフ・ザ・フィールド」に注目してほしいと思います。人は何かと、自分の興味のある点や、試合やテストなどの結果に目を向けがちです。

しかしその結果が出るまでに、どれだけ練習したかや、どれだけ議論を重ねて信頼関係を築いたかなど、皆の注目が集まる場所の周辺、つまり、「オフ・ザ・フィールド」がとても大切なのです。この周辺的な事柄こそが、人を育てる軸になっているのです。親子の関係にしても、子どもと離れている時間に目を向けてほしいと思います。そこでいかに自分を省みることができるかが、その親子が成長する鍵です。

たまに、「私は子どものことを24時間考えています!」と堂々と言う親御さんがいます。それくらい子どもを大事に思う信念自体はいいですが、その時間の半分は、自分のことを考えるべきです。「私は子どものことをとても大切に考えているので、私自身が成長すること、私自身についても考えています」ということが、賞賛されるようになるといいのではないかと思います。

―コロナの影響で、時代に変化が見られます。中竹さんは、「全員がリーダーになることが必要な時代」とおっしゃっていますが、その意味するところをお聞かせいただけますか。

まず、「リーダーの概念」を変えてほしいと思います。

それは、「自分を自分の力で引っ張るのもリーダーである」ということです。親御さんも子どもを引っ張るだけでなく、自分を引っ張るのです。そうすれば子どもも、誰からも引っ張られることなく、「私の今日は私が引っ張る」という風になっていきます。それはもちろん、仲間も引っ張ることができればいいですが、なかなかそうはいきませんから、「オセロやゲームはだめだけれど、野球では引っ張ることができるな。」などと、自分が引っ張れることを見極められることが大事です。

子どものうちから、自分を引っ張るのも、仲間を引っ張るのもどちらもリーダーだ、というのを分かっていて欲しいと思います。そして最終的には、「リーダーを引っ張るリーダー」が生まれてほしいです。影響力のある人に、新しい視点を投げかけて、一定の決められた方向以外を提示ことができたら、豊かですよね。

―本書の第1章で、「インナドリーム」についても書いていらっしゃいますが。

「夢」というと、例えば、アメリカンドリームのように、誰にでも分かりやすい明確なものを思い浮かべますよね。褒められることや、勝利、評価や感謝などです。

しかし、これは、「結果」の段階になってはじめて手にすることができるもので、この結果が得られなかったら、次のアクションを起こす原動力がなくなってしいまいます。だからこそ、「内側から湧き起こる」ドリームが必要です。これさえあれば、私は没頭する時間や幸せを得ることができるというものです。

例えば、野球でボールを打ったときの、カーン!という音、サッカーでボールを蹴った感触、陸上でスタートする瞬間、難しい問題に向き合っている時間など、結果によらないものです。これが見つかった人はとても強いです。辛いことがあっても、ここに立ち戻りさえすれば、幸せが待っているのですから。

でも、このインナードリームは、トップアスリートでも認知していないことが多く、そういう人は、辛いときに戻ってこられないでいます。一方、トップアスリートのなかでも本当に世界で勝っていく人は、自分のインナードリームをしっかり認識しています。試合で負けてしまっても、翌日大好きなプレーをすることで、「よし、今日も頑張ろう!」となるのです。

このインナードリームは、早いうちから見つけられるといいですね。

―本書の中で、「子どもを伸ばす親になるための6カ条」の項目も興味深いです。その中から、親が「本当に安心できる居場所になる」というメッセ―ジの真意を教えてください。

正直でいられることは大切です。親や先生は自分よりすごい、と子どもは思っているはずですが、必ずしもそうではないですよね。親にもダメなところがあるのだ、と分かっていれば、子どもも正直に失敗を報告することができます。そのためにも、ダメな親の姿をさらけ出すことが大切です。

人生規模でダメなところをさらけ出すのは、頃合いを見計らっての大切な日にしてほしいですが、日常のちょっとした失敗や後悔は、「今朝は言い過ぎてごめんね。別のことでイライラしていたものだから…」という様に、正直に伝えてよいのです。

これも、親も子も成長する、素敵な姿のひとつですね。

―中竹竜二( Nakatake Ryuji )

中竹さん 250

株式会社チームボックス代表取締役
日本ラグビーフットボール協会理事

1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。2010年、日本ラグビーフットボール協会「コーチのコーチ」、指導者を指導する立場であるコーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを経て、2016年には日本代表ヘッドコーチ代行も兼務。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。
ほかに、一般社団法人日本ウィルチェアーラグビー連盟 副理事長 など。
著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCCメディアハウス)など多数。

2020年、初の育児書『どんな個性も活きるスポーツ・ラグビーに学ぶ オフ・ザ・フィールドの子育て』を執筆。

 

中竹竜二(著)『どんな個性も活きるスポーツ・ラグビーに学ぶ オフ・ザ・フィールドの子育て

購入はこちら▷Amazon

 

▽出版記念講演会
9月15日(火)中竹 竜二× 高濱 正伸「子どもを伸ばす親の6ヶ条」【Zoomライブ配信】

 

令和の時代は「あり方」の時代 ~マイナスの個性を自分らしさとして活かすには。家庭は、親子がワンチームで「自分たち」らしさを磨く場~あり方のスポーツ・ラグビーに学ぶ!

㈱エッセンシャル出版は、「本質」を共に探求し、共に「創造」していく出版社です。本を真剣につくり続けて20年以上になります。読み捨てられるような本ではなく、なんとなく持ち続けて、何かあった時にふと思い出して、再度、手に取りたくなるような本を作っていきたいと思っています。

(株)エッセンシャル出版社
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町7番10号 ウインド小伝馬町Ⅱビル6階
TEL:03-3527-3735 FAX:03-3527-3736
公式 : https://www.essential-p.com

関連記事