2019年1月31日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 最新のお知らせ 学校はいかなくてもいい ベストセラー! 親子で読みたい「正しい不登校のやり方」 『学校は行かなくてもいい』 小幡 和輝/著 1200円+税 *詳細はこちら* エッセンシャル出版社書店もオープンしました。期間限定セール品もあります! ▷こちら & […]
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 書籍紹介 『意思決定力』ってどうやってつけたらいいの? 『意思決定力を養う』ために… 平野美宇選手を育てたお母さん、平野真理子さんが意識していたこととは? 至近距離で相手と打ち合う卓球には瞬時の判断が求められます。 それを可能にするのは、たくさんの […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 書籍紹介 人生を変えるきっかけは、学校へ行かないこと? 『学校は行かなくてもいい』 ・行かなくていいわけないでしょ… ・行かなくていいなら行きたくない… ・行かなかったとして、人生はどうしたらいいんだ? それぞれに、新しい視点をくれる書籍です。 僕 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 書籍紹介 発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」 学校の成績や学習指導よりも前に、 教えておきたい「大切なこと」がここにあります。 第1章 診断は支援のための第一歩──医療機関・専門家との付き合い方 「ちょっとゆっくりなお子さんです」の本当の意味/専門家、 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 書籍紹介 乳がんと診断されたらすぐに読みたい本 子供たちに、そして仲間に 2011年6月。40歳の私は乳がんの手術を受けた。 手術はあっという間に終わった……ような気がする。 なにしろ、麻酔で寝ていたのだから。 「聞こえますか~。聞こえたら手をあげてくださーい」 とい […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 メディア出演 ★広告掲載★朝日新聞朝刊『スゴイ! 三角定規つき 三角パズル ~手を動かして伸ばす算数脳・図形センス編』 朝日新聞に広告を掲載しました。
2013年7月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 制作エピソードその他 ☆編集雑記 【アトピー治療の悲しい現実と希望】 岸本和裕先生のアトピー本2冊は、どちらも売行良好です。 今年発行した『アトピー実戦テキスト』は、小児科や内科の先生方にも好評で、実際の治療におおいに役立っているようです。また、読者の方が実際に岸本先生に診ていただきたいと […]
2013年7月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 制作エピソード ☆編集雑記 【ステロイド入り漢方クリームの報道】 岸本先生からメールをいただいた。朝日新聞の取材を受けましたという。 先生にお会いしたことがある人ならわかると思うけれど、とても真面目でシャイな方なので、マスコミは苦手だし、あまり出たくないとおっしゃるのもわかる。しかし、 […]
2013年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 その他 ■先生の診療の様子が目に浮かびます――M内科医院(香川県) 「アトピー卒業ブック」と「アトピー実戦テキスト」を拝読させていたただきました。 専門的な内容にもかかわらず、そのレベルを落とさずに、これほどまでにわかりやすく説明されている書籍は類を見ないものと感心いたしました。同時に先 […]
2013年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 書籍紹介その他 ★こんな方は、ぜひお読みください! アトピーと言われた アトピーで悩んでいる アトピーのことをちゃんと知りたい 病院に通院しているのに良くならない 先生の言う通りにしているのに良くならない 良くならないのにいつも同じ診察と薬ばかり 先生の説明 […]
2013年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 お役立ち情報その他 ★病院や医師に依存しないアトピー診療の方法論の確立と普及に向けて 目の前に現れるアトピー患者さんたちの診療に真摯に向き合うことで、少しでも現状を打開したいと考える日々が何年も続いています。しかしながら、福島県全体がいまだに非常事態にあり、頼るべき皮膚科医療も崩壊してしまい、しかもこれが […]
2013年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 書籍紹介お役立ち情報制作エピソード ★〝難治〞のアトピー患者さんが減らないのはどうして? 以前より不思議でならなかったことがあります。治療を行う病院や医師によって、アトピー患者さんの経過にどうしてここまで大きな差が生じているのか?ということです。なぜなら、ゴッドハンドを持つスーパードクターによる特殊な外科手術 […]